ウェルネスプランかこがわ(第2次健康増進計画・第2次食育推進計画)
217/224

197 ●食生活指針 生活習慣病の増加などの健康問題や食料自給率の低下などの食料問題に対応して、日々の食生活をどのようにしたら良いかを10項目にまとめ示したもので、平成12年3月に文部・厚生・農林水産省の3省合同により策定し、平成28年6月に改定された。 ●食と健康づくりリーダー養成講座 栄養・運動・休養の健康増進の3要素を含めた健康づくりを地域に普及していく食生活改善推進員と運動普及推進員を育成することを目的としている講座のこと。 ●食品表示 原産地の表示、名称や原材料名の表示、賞味・消費期限の表示、添加物の表示、遺伝子組み換えの表示、アレルギー表示等のこと。 ●食料自給率 国内の食料消費について国産でどの程度まかなえているかを示す指標のこと。 ●生活習慣病 食生活、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が、その発症・進行に関与する症候群のことで、高血圧や糖尿病、脂質異常症などのこと。 ●青年期 本計画では20歳から39歳までの年齢期と定義する。 ●世界COPDデー 2002年にCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の研究と啓発に力を注ぐ世界的な組織GOLDの主唱のもとに、毎年11月中旬の水曜日の1日を世界COPDデーと定めた。 ●壮年期 本計画では40歳から64歳までの年齢期と定義する。 ●咀しゃく 食べ物をかみ切り、砕き、すりつぶすことで、飲み込みや消化をしやすくすること。 タ行 ●地域高齢者サロン 地域を拠点に住民である当事者とボランティアとが協働で企画をし、内容を決め、共に運営していく楽しい仲間づくりの活動のこと。 ●地域子育て創生事業 地域で子育てを支援することを目的に、ボランティアなどの協力のもと、公民館に幼児等の子育て世代の親子が集い、様々な体験の場を提供している事業のこと。 ●地産地消 地域で生産された産物を、その地域で消費するという考え方による取り組みのこと。 直売所を利用した新鮮な地域産物の販売、地域産物への理解を深めるための生産者と消費者の交流などの多様な取り組みが行われている。 資料編

元のページ  ../index.html#217

このブックを見る